園舎老朽化のため冷和3年7月より建替え工事を開始、令和4年3月末に完了。
園歌の一節「白く輝く夢の国」の実現が叶いました。同年10月旧園舎跡地に広々とした園庭も完成。園児が思いきり遊べる環境が整いました。



概要
園名 | 学校法人えのもと学園 川越幼稚園 |
---|---|
開園 | 明治37年 |
所在地 | 〒350-0042 埼玉県川越市中原町1-3-1 地図バスルートはこちら |
教職員 | 理事長:1名 園長:1名 主任:1名 教諭:8名 補助教諭:3名 預かり保育担当:4名 事務:2名 運転士:2名 助手:1名 バス添乗専任:1名 |
認可定員 | 210名 |
園の構成 | 年少組:2クラス 年中組:2クラス 年長組:2クラス 満3歳児組:1クラス |
保育時間・休園日
保育時間 | 9:00~14:00 一学期・・・4月9日~7月20日 二学期・・・9月1日~12月20日 三学期・・・1月8日~3月16日 ※日にちは年によって前後します。 |
---|---|
休園日 | 土曜・日曜・祝日・創立記念日(9月11日)・県民の日・行事等の振替休日 夏休み・・・7月21日~8月31日 冬休み・・・12月21日~1月8日 春休み・・・3月17日~4月7日 |
半日保育日 | 前もって保育メモでお知らせします ・各学期はじまりの日、終了日と前日、4月のお弁当開始までの一週間 ・各学年保護者会などの行事 |
預かり保育(にこにこクラブ)
「お迎えに来るまで、にこにこ遊ぼうね!」
幼稚園終了後また長期休暇中、お子様をお預かりします。
仕事や社会活動、家事の都合などでもご利用ください。
対象児 | (1)在園児 (2)在園児の弟妹の2歳児(応相談) (3)在園児の兄姉(原則として長期休暇中のみ・小学校1年生の夏休みまで) |
||||
---|---|---|---|---|---|
保育日 | 幼稚園保育日(月~金) 長期休暇(夏休み・冬休み・春休み) |
||||
実施時間 |
|
||||
お休み | (1)土・日・祝日(振替休日も含む) (2)園行事の日(入園式・遠足・園遊会など) (3)お盆休暇 (4)年末年始 |
||||
場所 | 川越幼稚園ホール | ||||
料金 | 登録料 ¥3,000 1時間あたり¥380 弟妹の2歳児は1時間¥500 詳しい料金については事務室へお問い合わせください。 |
沿革
創立者榎本中三郎は人間教育の基礎は幼児期にあることを信じて、フレーベル教育思想に傾倒し、私財を投じて明治37年に幼稚園を設立しました。
二代目榎本園子は当時副園長榎本美代と共に川越幼稚園の充実を計りながら戦前戦後の荒波を越え、幼年教育のロマンを追い続けました。
三代目榎本房子は「子どもたちに太陽を・・・」と広い庭を保育環境として用意しました。
四代目榎本如見(現理事長)は子育て支援の一環として預かり保育を18:00まで開設し、利用される保護者の皆さんから喜ばれています。
五代目榎本円は園児の安心と安全な環境整備のため、理事長と共に新園舎建築と園庭造成計画を手掛ける。
卒園生は7,000人を超え、川越はもとより各方面に活躍しておられます。
